SDGs
海洋プラスチックごみ問題に対して世界的な取り組みが進む中、 日本でも「プラスチック資源循環促進法(プラ新法)」が2022年4月からスタートします。 そこで今回の記事では、 自分の会社はどんな取り組みを行うべきなんだろう?と思っている方に 法律の概要…
少し前にネットやテレビで話題になった「地域ブランド調査」を知っていますか? 知らない人のために説明すると、 全国3万人の消費者が各都道府県のブランド力を評価した魅力度ランキングです。 私が住んでいる滋賀県は47都道府県中38位。 上位でもなければ、…
こんにちは。アインズ株式会社です。 今回の記事では今年2021年7月1日から滋賀県で始まった 滋賀版SDGsこと「マザーレイクゴールズ(MLGs)」の紹介を 行っていこうと思います。 これを読むと「MLGsの概要がつかめる」記事になっています。 「マザーレイクゴ…
みなさんはどういう風にスケジュール管理を行っていますか? スケジュール帳に書き込むおなじみのスタイルの人もいれば、 卓上・壁掛けカレンダーに書き込んでるよ!という人、 Googleカレンダー等、アプリを使ってるよ!という人など、 色んな方がいるかと…
先日、SDGsボードゲームファシリテーターの検定を受講し、 社内のメンバーでSDGsボードゲームの体験会を実施しました。 今回はゲームの簡単な内容説明と、ファシリテーターである私の感想を紹介します。 SDGsのカードゲームとは SDGsの実際の課題と解決方法…
こんにちは。 今日はSDGsにまつわる新商品開発で、 うまく作ることができなかったプロダクトを紹介します。 紙でできたショッピングバッグです! 思いついたキッカケ おととしの夏。 大阪のタピオカ屋でドリンクを受け取った際に、店員さんから四角形の布を…
こんにちは。アインズ株式会社のもものせです。アインズは滋賀でSDGsに取り組んでいる印刷会社です。 SDGsをテーマにしたカードゲーム「かけアイサステナブル®」を実際にやってみて、とっても楽しめましたのでご紹介します 内容は、ネット購入してからオンラ…
アインズは滋賀でSDGsに取り組んでいる印刷会社です。SDGsに興味を持たれている方を対象に、アインズが印刷でご協力できることを、複数回に分けて紹介していきます。 第5弾は「竹紙」(たけがみ)です。 この紙はその名の通り、竹を材料にした紙。原料が珍し…
さて、SDGsを通じた社会課題解決に興味を持たれている方を対象に、印刷で出来るSDGsへの貢献を紹介していくシリーズ、第4回は「琵琶湖環境ペーパー」です。 琵琶湖は古来より、京阪神への水源であると同時に、滋賀県は東海道、中山道の結節点にあたることか…
アインズ株式会社のもものせです。 アインズはカタログ・パンフレットなどの印刷をメインに、 パッケージデザインや、イベント企画を行っている滋賀県の印刷会社です。 「コミュニケーション・プラットフォーマー・カンパニーとして、あらゆるコミュニケーシ…